- ホーム
- 採鳥NOW

平成27年鳥取県の10大ニュース。

|
◆1. |
「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさん死去 |
|
◆2. |
"スタバ"など大手有名店出店相次ぐ |
|
◆3. |
三朝温泉と三徳山が日本遺産認定 |
|
◆4. |
1票の格差是正で鳥取・島根が「合区」 |
|
◆5. |
「五輝星」が初競りで一匹70万円の高値 |
|
◆6. |
松江城天守が国宝に |
|
◆7. |
鳥取砂丘コナン空港愛称化スタート |
|
◆8. |
鳥取城北高出身の石浦が十両に、照ノ富士は大関に |
|
◆9. |
鳥取県知事に平井伸治氏三選、県議も新旧交代進む |
|
◆10. |
スカイマーク撤退 |
(H27-12-25)
来年の砂像のテーマは「南米」ですが鳥取市はスポンサーを募集しています!。
◆来年の砂像のテーマは南米で4月16日から開始しますが、鳥取市はスポンサーを募集しています。詳しくは←ここ!

(H27-11-9)
30年ぶりに湖山池の遊覧船が復活しました!。
◆日本一の池である、湖山池に遊覧船が復活、約40分で池を一周します。青島、猫島、津生島、団子島、その他池に浮かぶ島を間近で眺められる。
(H26-10-19)
山陰海岸 ジオパーク再認定される !。
◆旧気高郡なども含めて、山陰海岸 ジオパークが再認定されました。
拡大エリヤは、鳥取市気高、鹿野、青谷の各町と河原町の一部 岩坪、安藏、小沢見、井手ケ浜等。
(H26-9-25)
一斉傘踊りギネスに挑戦 新記録達成 鳥取のしゃんしゃん祭り!。
◆ルーマニアで記録された一斉踊りギネスの1461名を200名以上、上回る1688名を記録した。@外から区切られたエリヤで行う、
A定める方法で正確に人数をカウント、B全員が祭りの衣装を着用、C同じ振付で5分以上踊る、の4つの条件をクリヤーし世界記録を樹立した。
左の女性は、公式認定員のウカソバさん

(H26-8-15)
またも日本ダービーに優勝した馬が鳥取で育っていました !。
◆ワンアンドオンリーと聞いただけでは鳥取に関係があるとは思ってみませんでした。
伯耆町真野の大山ヒルズに帰ってきました。休養して秋の菊科賞に出場する予定です。

(H26-6-7)
尾崎放哉ゆかりの地を巡る道の名前が「放哉の小径」と決まりました !。
◆本名: 尾崎 秀雄(おざき ひでお)、1885年(明治18年)1月20日 - 1926年(大正15年)4月7日)は、日本の俳人。種田山頭火らと並び、自由律俳句の最も著名な俳人の一人である。。
鳥取市吉方2丁目から東町2丁目の鳥取西高校あたりまでの2Kmは放哉にちなんだ場所で誕生地の標柱や歌碑などが多数存在する。

(H26-6-7)
駟馳山バイパスが完成 !。
◆山陰近畿自動車道一部(駟馳山バイパス)が3月22日17時開通となりました。
福部ICから岩美IC間6.6kmが開通し冬の難所であった駟馳山峠を越えなくて済む事になりました。

(H26-3-23)
今 この橋がダイハツのCMで人気で観光スポットになっています !。
◆ダイハツの軽自動車のCMでこの橋が一躍観光スポットになっています。
この橋は大根島にかかる橋で水木ロードの近くにあります。
詳しくは江島大橋←をご覧下さい。 (H26-1-22)
鳥取県の恋チュン。
鳥取県の恋チュン
◆鳥取にはスタバはないですが、日本一の砂場があります。
鳥取県の平井知事の手話でスタートするAKB48の「恋するフォチュンクッキー」
に合わせた鳥取県の観光PR版です。
平成25年鳥取県の10大ニュース。
|
◆1. |
「グリーンウェイブ」展開、両陛下をお迎えし全国植樹祭 |
|
◆2. |
出雲大社で60年ぶり本殿遷座祭 |
|
◆3. |
鳥取自動車道路全線開通、鳥取-大阪間が2時間半に |
|
◆4. |
豪雨被害相次ぐ 米子、江府など観測史上最多 |
|
◆5. |
スカイマークが3路線 全日空米子・鳥取-羽田も増便 |
|
◆6. |
ガイナーレJ3降格 ベテラン選手去る |
|
◆7. |
白磁の前田さんが人間国宝 鳥取県在住で初 |
|
◆8. |
全国初「手話条例制定」県民参画基本条例も |
|
◆9. |
隠岐諸島世界ジオパーク認定 山陰海岸は日本再認定 |
|
◆10. |
リヤカー徒歩世界一周達成 鳥取市の田中さん |
(H25-12-23)
米子鬼太朗空港にスカイマークが就航 P-2 !。
◆平成25年12月20日(金)スカイマークが米子〜成田、米子〜神戸と米子〜神戸経由〜茨城の3ルートが就航しました。
さらに来年4月には、新千歳、那覇の便の就航が予定されいる。
詳しくはスカイマーク←をご覧下さい。
(H25-12-22)

由良駅が「コナン駅」になりました。
◆山陰本線の由良駅の名前が、「名探偵コナン」の作者の青山剛昌の出身地である北栄町であることから、「コナン駅」と愛称化されました。
北栄町観光協会(H25-12-16)
米子鬼太朗空港にスカイマークが就航P-1!。
◆平成25年12月20日予定(金)スカイマークが米子〜成田。米子〜茨城(神戸)の2ルートの就航が決まりました。
米子〜成田は一万円以下でしかも短時間で行ける事になりました。詳しくは→http://www.yonago-air.com/(トピックス)をご覧ください。
スカイマーク←もご覧下さい。
(H25-10-20)
山陰道の2区間開通日が決まりました !。
◆平成25年12月14日(土)鳥取〜鳥取西。平成25年12月21日(土)赤崎中山〜名和の2区間開通します。
鳥取〜鳥取西は1.8km、赤崎中山〜名和8.6kmで鳥取については朝のラッシュの緩和となり、中山地区については、倉吉米子間の時間短縮となる。
(H25-10-20)

明治維新は薩長土肥だけではなく鳥取藩も大変な関わりがあった !。
◆平成25年11月23日(土)14:00〜16:30 鳥取県立博物館 2F 講堂 で上映されます。
まもなく明治維新を迎えますが、この時代に、鳥取藩の二十二士が活躍した現実を映画化がされました、ぜひ歴史を紐解いて見る絶好のチャンスです。詳しくはこのチラシをご覧下さい。
(H25-10-20)
映画監督のブログ
今 ジオパークの浦富でクリヤーカヌーが人気です !。
画像をクリックしてください。ユーチューブに移動します。右は同じですがこのサーバー版です。
(H25-8-10)
全国都市緑化とっとりフェアーが湖山池公園を主会場として開催されます !。
◆開催期間 平成25年9月21日(土)〜11月10日(日)サテライト会場はとっとり花回廊【西伯郡南部町】、東郷湖羽合臨海公園【東伯郡湯梨浜町】
(燕趙園、あやめ池公園)で鳥取県で開催する、花と緑の祭典です。
(H25-7-1)
全国都市緑化とっとりフェアー
山陰道が今年度全線開通のめどがつきました !。
◆鳥取-鳥取空港IC、中山-名和道路、名和-淀江間の予算がついて、今年度全線開通のめどがつきました。また山陰近畿道のうち駟馳山バイパスの予算がついて開通のめどかついた。
(H25-5-17)
ついでに ! 山陰近畿道他の整備状況
ついに鳥取道が全線開通しました !。
◆一部分(西粟倉IC〜大原IC)が工事中のため未開通でしたが、工事が完成して23日17時30分一般供用された。これで京阪神が一段と近くなった。
(H25-3-24)
湖山池にアザラシ「こやちやん」出現 !。
◆7日から鳥取の湖山池のつづらを城跡駐車場付近の入り江にワモンアザラシ(体長約1メートル)が出現。
(H25-3-10)
山陰海岸国立公園50周年記念キャッチフレーズ決定。
◆大賞 「浦富へ来て見て感じてこの青さ」大阪府泉南市-田吹宗太郎。
優秀賞 「両親を連れてきたい場所がある」熊本市-森田知哉、 優秀賞 「何度め?うらどめ」東京都-遠藤洵子 が選ばれた。
(H25-3-10)
平成25年鳥取県の自動車専用道路の動向。
◆H25年3月には、まちに待った鳥取自動車道が全線開通しますが、今年度以降の自動車専用道路の動向は次のとおりですが早く山陰自動車道路の開通が待たれます。
(H25-1-31)
記事内容が多すぎて表示までに時間がかかるため、画面を分割しました。ページは最新版から古いページへと並んでいます。